ブログ
-
4.142023
3Dマイホームデザイナーを独学で習得したい人はこれを買え!「オフィシャルガイドブック」
3Dマイホームデザイナーは直観的な操作感が「売り」なので、パッと操作画面を見ただけで「なんとなく」使えてしまうすごいソフトです。それが良いところなのですが、それだけに「なんとなく」使い続けているユーザーがすごく多いのも事実。
続きを読む -
4.132023
インテリアコーディネーターにおススメの3DソフトをAIに訊いてみたら・・・
対話型のAIが急速にぼくたちの日常に浸透してきました。有名どころは、ChatGPTですが、ほかにもいろんな対話型AIが使えるようになってきています。そこで、今回はいくつかのAIに「インテリアコーディネーターに最適な3Dソフトは?」と聞いてみました。
続きを読む -
4.112023
インテリアコーディネーターが絶対に身に着けるべきITスキルをChatGPTに訊いてみたら・・・
「インテリアコーディネーターが絶対に身に着けるべきITスキル10選をリストアップして!」なかなか、興味深いテーマじゃないでしょうか?このリクエストを、ChatGPTに投げかけてみました。それで返ってきた答えがこちらです。※タイトルを抜粋、本文はぼくの解説。
続きを読む -
4.102023
3Dマイホームデザイナーはリアルなカーテンが表現できない?そんなことはありません!
3Dマイホームデザイナーで作成されたパースを見ていると、家具や照明器具などのインテリアコーディネートはばっちりなのに、カーテンが残念だな、と感じる作品が時々あります。それは、こんな感じのカーテンがついている時。なんだか、もっさりしていますよね。
続きを読む -
4.82023
マイホームデザイナーやiPad、iPhoneの活用法を喋りまくるライブ、30日連日配信中です
2023年3月9日に、突然思いついた感じで始めました、Facebookライブによる、マイホームデザイナーやiPad、iPhoneの活用法解説ですが、おかげさまで30日連続配信を継続中です。※3月15日のみ、喘息みたいな症状がひどすぎてお休みさて、その配信内容の記録を作りました。
続きを読む -
4.72023
インテリアコーディネーターさん、ブログネタに困ったらAIに助けてもらいましょう!
インテリアコーディネーターのみなさん、今話題のAI、使っていますか?巷では、「ChatGPTの賢くなるスピードが速すぎるので、ちょっと開発を止めるべき!」という意見がでていたりしますが、確かに、ChatGPTの賢さには目を見張るものがありますよね。
続きを読む -
4.62023
3Dマイホームデザイナーで思い通りにパースを描けるようになるためのおススメの勉強法
3Dマイホームデザイナーは、小学4年生のお子さんでも3Dで家が作れてしまうほど、基本機能はカンタンな建築デザインソフトです。
続きを読む -
3.312023
3Dマイホームデザイナーの使い方を学びたい人におススメの3つの習得スタイル
3Dマイホームデザイナーシリーズは、インテリアコーディネーターやリフォームプランナーが、スピーディーに提案用の3D建築パースを作成するのに最適なインテリア関連ソフトです。このソフトは、オンラインショップや家電量販店で気軽に買える製品で、ソフトの習得方法もあなたが自分で選べます。
続きを読む -
3.222023
マイホームデザイナーとiPadの情報を発信するFacebookライブを始めました!
マイホームデザイナーやiPadの情報、ブログでずっとお届けしておりますが、ブログの文章にするには、ある程度の情報量が必要ですし、しっかりと記事としてまとめることも重要です。しかし、そうなると、記事になるまでにどうしても時間がかかってしまうのです。
続きを読む -
3.22023
カッシーナのCAPITOL COMPLEX アームチェアを3Dマイホームデザイナーシリーズに読み込んでみた
3Dマイホームデザイナーシリーズにポリゴンリダクション機能が追加されました。これは、家具メーカーや照明機器メーカーが配布している3Dデータをマイホームデザイナーシリーズに取り込んだ時、データが大きすぎて快適に操作できなくなる場合があるため、そのデータを間引いて軽くする機能。
続きを読む