- Home
- ICIT
ICIT
-
3.72022
プレゼンボードの画像に変化をつけるトリミングアプリ「Objet」
プレゼンボードには完成予想パースや、インテリアアイテムの写真を貼り付けますが、パース画像や写真は基本的に長方形や正方形です。プレゼンボードはカチッとした提案資料なので、それが普通なのですが、提案内容によっては、少し柔らかいイメージでの提案をしたくなることがありませんか。
続きを読む -
2.282022
「ファイル」アプリを使ってパソコンとデータ連携をさせる3つの方法
前回、ファイルアプリを使えば、iPadで作ったいろんな種類の書類をフォルダにまとめて管理できることをご紹介しました。このファイルアプリの便利なところは、ただ書類をまとめるだけではありません。
続きを読む -
2.212022
iPadとパソコンを連携するキモは「クラウド」と「ファイル」アプリ、別のiPadやiPhoneとの連携も!
「iPadやはパソコンと比べてどうなの?」という質問をよくいただきます。今のiPadはキーボードも使えるし、マウスも使えるようになりました。Apple純正のMagicalKeyboardを接続したら、まるで小型のノートパソコンのような使い方も可能です。
続きを読む -
2.72022
土曜日に写真加工アプリの講座を開講しましたが、Affinity Photoはやっぱりすごい!
先週の土曜日、iPadで写真の加工と画像合成ができるアプリ、Affinity Photoの入門講座を開講しました。
続きを読む -
1.312022
本を読めていますか?運転中も歩行中も寝る時も、いつでもどこでも本を「耳で読む」オーディオブック活用のススメ
インテリアやリフォームの仕事に携わっているみなさんは、インテリアや建築に関する本は当然読まれているでしょう。でも、インテリア・リフォーム業でも、ビジネスや経済、そして文学など幅広く知識を得ることは、とても大切なこと。
続きを読む -
1.242022
ぜったいに忘れてはいけないことのための備忘録アプリ「流れるメモ帳」が、仕事も人生もよい方向に導いてくれる
iOSアプリには、たくさんのToDoアプリ、タスク管理アプリがあります。それぞれのアプリが、それぞれの方法で、「なんとしても忘れさせないぞ」とタスクを思い出させてくれます。それでも、うっかり忘れてしまうことって、どうしてもありますよね。
続きを読む -
1.172022
インテリアの参考資料も、プレゼンテーション用イメージボードの素材も、iPadで電子書籍を利用すると便利です
インテリアのアイデアは、いたるところにあるものですが、基本の一つは雑誌ですよね。トラディショナルな紙の雑誌は、パラパラとめくってみるだけでも楽しいものですが、どんどん増えてしまって収納スペースが・・・ということもあります。そこで、おススメしたいのが電子書籍です。
続きを読む -
1.102022
インテリア写真をより美しく!明暗差がでやすい室内の撮影で、インテリアを意図通りに見せるには?
インテリアコーディネートの施工事例は、すべて写真撮影して記録に残しておきたいものです。プロのカメラマンに撮影してもらえば、自分も施主も納得できる美しい仕上がりの写真になります。でも、いつもいつもプロカメラマンに依頼することは難しいでしょう。なので、自分で撮影することもあると思います。
続きを読む -
1.32022
今年の仕事は、アイデア作りもタスク管理もプレゼンテーションも、すべてマインドマップ思考で完璧!
みなさん、マインドマップってご存知ですか。Wikipediaによると、「トニー・ブザンが提唱する、思考の表現方法である。頭の中で考えていることを脳内に近い形に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするもの」とあります。
続きを読む -
12.272021
2022年は、新しく何かを始めたい!そんな時にもiOSアプリは役に立ってくれます。
いよいよ年末です。この時期は、1年を振り返ると同時に、「来年はこれをはじめよう!」と決意を新たにしたりします。せっかく決めた決意ならば、なんとしてもそのチャレンジを継続したいもの。この年末には、このアプリ「DotHabit」をインストールして、来年からのチャレンジに備えましょう。
続きを読む