- Home
- 学長のひとりごと
学長のひとりごと
-
7.282023
町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミーの講師を務めさせていただきました
3Dマイホームデザイナーを専門にやってきたおかげで、いろいろなところから声をかけていただけるようになりました。昨年は、兵庫県職業能力開発校で3Dマイホームデザイナーの講師をさせていただいたり、国際インテリアデザイン協会でiPadを使った動画編集セミナーを開催させていただきました。
続きを読む -
4.82023
マイホームデザイナーやiPad、iPhoneの活用法を喋りまくるライブ、30日連日配信中です
2023年3月9日に、突然思いついた感じで始めました、Facebookライブによる、マイホームデザイナーやiPad、iPhoneの活用法解説ですが、おかげさまで30日連続配信を継続中です。※3月15日のみ、喘息みたいな症状がひどすぎてお休みさて、その配信内容の記録を作りました。
続きを読む -
3.312023
3Dマイホームデザイナーの使い方を学びたい人におススメの3つの習得スタイル
3Dマイホームデザイナーシリーズは、インテリアコーディネーターやリフォームプランナーが、スピーディーに提案用の3D建築パースを作成するのに最適なインテリア関連ソフトです。このソフトは、オンラインショップや家電量販店で気軽に買える製品で、ソフトの習得方法もあなたが自分で選べます。
続きを読む -
3.222023
マイホームデザイナーとiPadの情報を発信するFacebookライブを始めました!
マイホームデザイナーやiPadの情報、ブログでずっとお届けしておりますが、ブログの文章にするには、ある程度の情報量が必要ですし、しっかりと記事としてまとめることも重要です。しかし、そうなると、記事になるまでにどうしても時間がかかってしまうのです。
続きを読む -
12.72022
職業訓練校では、今月から3Dマイホームデザイナーを使った自由設計の授業がスタートしました!
兵庫県障害者職業能力開発校の非常勤講師になってから、早くも4ヶ月が経ちました。ここまで、基本操作を中心に授業を進めてきましたが、今月からついに自由設計の授業を開始しました。訓練生の方は、老若男女いらっしゃいます。
続きを読む -
10.192022
新型iPadが発表されましたがなかなかのお値段、さらに従来製品のiPadも値上げ!それでもiPadがお勧めな理由とは?
本日、新型iPadが発表されました。無印iPadが68,800円から、iPad Proは、124,800円からです。とはいえ、ストレージが64GBではちょっと心もとないですから、最低でも256GB版が欲しいところ。
続きを読む -
10.182022
これから寒くなる秋・冬に、ホットドリンクの温かさを保つデジタルガジェット「USBカップウォーマー」がなかなかよろしい。
仕事の集中力を保つためのドリンクとして、ホットコーヒーは強い味方!でも、3Dマイホームデザイナーで3Dパースを作成していると、思わず時間を忘れて没頭してしまうことがあります。ふと気づけば、熱々だったコーヒーがいつのまにか冷め冷めになっていることもしばしば。
続きを読む -
7.82022
兵庫県障害者職業能力開発校の非常勤講師になりました!
この度、ご縁をいただいて、兵庫県障害者職業能力開発校の 3DマイホームデザイナーPROの非常勤講師をさせていただくことになりました。7月5日が最初の授業の日。実は僕、子供の頃、学校の先生になりたかったんです。国語の先生。
続きを読む -
11.292021
建築パース.comにぼくのインテリアパースを掲載していただきました!
みなさん、建築パース.comというサイトをご存じですか?建築パースを作成する上での様々なノウハウや、無料の建築パース用素材を多数配布しているとってもうれしいWebサイトです。
続きを読む -
10.262021
インテリアコーディネーターの仕事にITスキルは必要でしょうか?
インテリアコーディネーターのためのIT活用をサポートする学校をやっているわけですが、ふと「そもそもインテリアコーディネーターにITスキルって必要なの?」という、自分の仕事の土台を揺るがしかねない(汗)疑問が浮かんできましたので、ゼロからこのことについて考え直してみたいと思います。
続きを読む