- Home
- iPad徹底活用ブログ
- iPadで動画編集を始めるなら、この無料アプリがやっぱりおススメです。
ブログ
10.132021
iPadで動画編集を始めるなら、この無料アプリがやっぱりおススメです。

いまや、スマホのカメラ機能はほんとうにすごいです。
先日発売されたiPhone13なんて、もう映画が撮れるレベル。
というか、実際にiPhoneで撮られた映画も多数あるぐらいです。
それほど進化しているので、インテリアや建築のPR動画もiPhoneで十分に業務レベルの撮影が可能です。
iPhoneで撮影した動画なら、iCloudのサーバー同期ですぐにiPadでも閲覧できるので、動画編集はiPadでやっちゃえます。
では、iPadで動画編集するにはどんなアプリを使えばよいでしょうか?
まず最初に思い浮かぶのは、アップル純正のアプリ「iMovie」です。
iMovieのよいところは「シンプルさ」。
動画素材を並べ、不要なところをカットし、動画のつなぎ目にエフェクトを入れ、音楽をつけて仕上げる。
そういった一連の流れが、非常にわかりやすい操作で行えますので、動画編集の最初の一歩としては最適です。
しかし、より凝った編集作業を行いたいのであれば、当校のおススメは「InShot」です。
Inshotは、基本無料で使える動画編集アプリです。
無料でもたくさんの編集機能が使えるので、まずは無料で使ってみて、自分に合うかどうかを確認できるのがよいです。
Inshotは、トリミングやカット、トランジションなどの基本的な編集機能はもちろんのこと、文字まわりも多彩な修飾が可能です。
たとえばこのようにモノレールの動きにあわせて文字を動かす機能。
たとえば文字をこのようにぐるぐる回してピタッと止める表現。
さらにこのように画像を読み込んでコミカルな動きをつけて動画に合成することもできます。
さらにさらに、こんなふうに画面内の複数の人にモザイクをかけて、カメラの移動に合わせてモザイクを当て続けるようなこともできるんです。
これらは、Inshotの機能のほんの一部。
こんな多機能な動画編集アプリInshotの使い方をわずか2時間で習得できるセミナーが、今月から開講した「iPadカンタン動画制作講座~初心者編~」です。
これから動画編集を始めてみたい、と考えている人に最適な講座となっています。
iPad版だけではなく、iPhone版のInshotもあります。
もちろん基本無料で使えます。
iPad、iPhoneで動画編集をやってみたい方は、ぜひ本講座をご受講ください!

その他のセミナーはこちらをご覧ください。

最新講座情報やお得な割引情報、そしてこんな講座をやってほしい、というリクエストがありましたら、公式LINEにご登録ください。
※公式LINEにいただいたメッセージは他の人には見られません。一対一でのやりとりになりますのでご安心ください。
ご登録は下記の「友達追加」ボタンで簡単にできます。

電子メールでのご連絡、お問い合わせは info@tenshinojikan.jp からお願いいたします。