ブログ
11.42022
3Dマイホームデザイナーでカツデンアーキテック風の階段に挑戦する

3Dマイホームデザイナーには、様々な階段を作る機能があります。
オーソドックスな箱型階段のほか、室内階段用のデザインもワンタッチで選べます。

しかし、この機能だけでは表現できないデザインの階段も世の中には多数あります。
先日、3Dマイホームデザイナー徹底習得講座の受講生の方から、
「カツデンアーキテックの階段は作れませんか?」
という質問をいただきました。
カツデンアーキテックは、スタイリッシュな階段を主力製品にしているメーカーで、同社のホームページのトップには、こんな階段が掲載されています。

対して、3Dマイホームデザイナーの室内階段のデザインはこんな感じ。

カツデンアーキテックのシースルー階段に比べて、ごつい側板がついている分、軽やかさが足りません。
しかし、3Dマイホームデザイナーの室内階段デザイン機能でできるのは、ここまで。
ということで、当スクールであれやこれやと工夫してみたのが、こちらの階段です。

側板を取り去って、踏板、蹴込み板をガラスにし、ブラックアイアンでフレームパーツを作りこんでみました。

どうでしょうか?
カツデンアーキテックのシースルー階段のように見えるでしょうか?
ステップのガラスの質感は、とてもいい感じに表現できていると思います。
階段作成は3Dマイホームデザイナーの中でも難度が高い作業です。
特に、今回のようなデザイン変更をするには、いろんな工夫が必要です。
当スクールの3Dマイホームデザイナー徹底習得講座はマンツーマンスタイルのオンライン講座なので、受講される方のリクエストに合わせて、こんなデザイン階段を作る方法も、カリキュラムに取り入れることが可能です。
