レッスン
3DマイホームデザイナーPRO基礎講座【入門者向け】
※3Dアーキデザイナー対応 【メガソフト認定講座】

■この講座のレベル
【入門】~【初級】
■対象ソフトウェア
3DマイホームデザイナーPRO
3Dアーキデザイナー
※3DインテリアデザイナーNeoの方には3DインテリアデザイナーNeo基礎講座をご用意しております。
■こんな方にお勧めします
3Dデザイナーシリーズを購入したばかりの方。 3Dデザイナーシリーズをずいぶん前に購入したけれど、全然使用していない方。 3Dデザイナーシリーズを一応使っているけれど、基本の基本から学んでみたい方。
■講座の特徴
3DマイホームデザイナーPROや3Dアーキデザイナーの基本操作をゼロから学べる講座です。
購入したばかりでこれから操作を覚えようとしている方にぴったりの導入講座です。
一応使ってはいるけれど、独学なので基礎の基礎からしっかりと学んでみたい、という方にも最適です。
講師は元メガソフト株式会社で広報・宣伝を担当していた、当スクール学長の西脇 功が務めます。
開発元で10年以上にわたりユーザーにインタビューしてきた経験から得た、初心者がつまづきやすい ポイントを押さえながら、ベテランユーザーでもあまり利用していない便利技も交えてわかりやすく 操作方法を伝授いたします。
★下記のような内容を学べます。
【インターフェイスの基本】
●ナビ、パーツパレット、プロパティパレット、シフトパッドなど
●最初にやっておきたい「設定」メニュー
【基本操作】
●メインメニューの各種ボタンを全解説
●敷地を作る
●道路・隣地を設定する
●間取り画面で部屋を作る
部屋パーツで作る
真四角ではない部屋の作り方
多角形入力で作る
階段を配置する
柱・梁を作成する
壁を作成・編集する
建具を入れる
キッチンを置く
天井に照明を設置
ダイニング家具を置く
外構を作る
屋根を作る
立体化する
●3D操作画面の4つのモード
四面図
パース図
二面図(縦分割)
二面図(横分割)
三面図(右縦分割)
三面図(左縦分割)
●カメラアングルを変えてみる
●視点変更ツールの使い方
●壁表示ツール
●選択パーツの全画面表示
●視点登録ツール
●内装変更
●家具を配置する
●家具の入れ替え
●ダイニング照明を配置する
●イメージを仕上げる
●背景の設定
●レンダリング

こんなパースが描けるようになります。
講座内容について、ご不明の点などございましたら、お気軽にこちらのフォーム(googleフォームに移動します)からお問い合わせください。
■講座の内容
・予習:3Dアーキデザイナーオフィシャルガイドブックを使用します。
※紙の書籍はメガソフトオンラインショップから購入いただけます。
※Amazonにて電子書籍版が販売されております。この書籍を教本として使用いたします。
13ページ以降をあらかじめ読んで練習しておいていただくと本講座をスムーズに受講できます。
「3Dアーキデザイナーオフィシャルガイドブック」をお持ちでない方でも問題なく受講いただけるようになっております。
・講義:オンライン会議システムを使って、講義形式(120分)で行います。
・復習:受講後1カ月間、Facebookメッセンジャーグループにて分からない点を質問しながら
じっくりと復習できます。
■受講料金
18,000円(税別)
※予習用資料、120分のオンライン講義、1カ月のFacebookメッセンジャーグループによるフォローアップ付
■オンライン講義の開催日時
下記のお申し込みフォームをご参照ください。
■マイホームデザイナー基礎講座のお申し込み方法
下記のフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
のちほど担当者より、講座受講方法の詳細をメールにてご連絡差し上げます。
関連商品
-
3DインテリアデザイナーNeo基礎講座【入門者向け】
※3Dアーキデザイナー対応 【メガソフト認定講座】3DインテリアデザイナーNeo、3DマイホームデザイナーPROを使ったインテリアパースの作成方法の基礎を、間取りから3D操作まで一気に学べる120分の集中講座です。
-
★★ビデオ講座★★
インテリアパースをクォリティーアップ!カンタンPhotoshop講座【基本&画像貼り付け編】
※マイホームデザイナーの光源設定レッスン付きレッスン動画を観るだけでPhotoshopのレタッチテクニックが身につきます。3Dマイホームデザイナーシリーズを活用したパース制作の第一人者、伏見美穂さんが日々の仕事で実際に活用している「カンタンだけれど効果抜群」なノウハウを惜しみなく公開するビデオレッスン講座です。