- Home
- 3D活用ブログ, iPad徹底活用ブログ, 学長のひとりごと
- インテリアコーディネーターのお仕事、この本で勉強させていただいております。「インテリアコーディネーターになった人が読む本」(坂野民枝著)
ブログ
9.262021
インテリアコーディネーターのお仕事、この本で勉強させていただいております。「インテリアコーディネーターになった人が読む本」(坂野民枝著)

ぼくは建築3DCGソフトのプロではありますが、インテリアのプロでも建築のプロでもありません。
でも、インテリアコーディネーターさん、リフォームプランナーさんの仕事に役立つIT支援をしたいと思って3Dデザイナーズスクールを立ち上げました。
なので、インテリアコーディネーター・リフォームプランナーの実務について、インテリアコーディネーターさんやリフォームプランナーさんに直接お話をたくさんうかがってきました。
さらに座学として、この本で勉強させていただいております。
「インテリアコーディネーターになった人が読む本」(坂野民枝 著)
著者の坂野民枝さんは、メガソフト広報時代に3Dマイホームデザイナーのユーザーインタビューをさせていただいた方。
その後、「インテリアコーディネーターになった人が読む本」を上梓されました。
この本には坂野さんの実務経験をもとにした、実践的な内容がびっしりと書かれています。
インテリアコーディネーターさんがどのような思い、考えで仕事に臨まれているかがとてもよくわかります。
この本に書かれている様々な思いをよりよい形で実践できるか。
そんなことを考えながら、3DマイホームデザイナーやiPadの、インテリア・リフォームプラン業務への活用方法を企画するのです。
この本のおかげで、毎日楽しく、アイデアを練っております。
坂野民枝さん、すてきな本をありがとうございます。