西脇 功の記事一覧

  1. 3Dマイホームデザイナーで思い通りにパースを描けるようになるためのおススメの勉強法

    3Dマイホームデザイナーで思い通りにパースを描けるようになるためのおススメの勉強法

    3Dマイホームデザイナーは、小学4年生のお子さんでも3Dで家が作れてしまうほど、基本機能はカンタンな建築デザインソフトです。

    続きを読む
  2. 3Dマイホームデザイナーの使い方を学びたい人におススメの3つの習得スタイル

    3Dマイホームデザイナーの使い方を学びたい人におススメの3つの習得スタイル

    3Dマイホームデザイナーシリーズは、インテリアコーディネーターやリフォームプランナーが、スピーディーに提案用の3D建築パースを作成するのに最適なインテリア関連ソフトです。このソフトは、オンラインショップや家電量販店で気軽に買える製品で、ソフトの習得方法もあなたが自分で選べます。

    続きを読む
  3. マイホームデザイナーとiPadの情報を発信するFacebookライブを始めました!

    マイホームデザイナーやiPadの情報、ブログでずっとお届けしておりますが、ブログの文章にするには、ある程度の情報量が必要ですし、しっかりと記事としてまとめることも重要です。しかし、そうなると、記事になるまでにどうしても時間がかかってしまうのです。

    続きを読む
  4. カッシーナのCAPITOL COMPLEX アームチェアを3Dマイホームデザイナーシリーズに読み込んでみた

    カッシーナのCAPITOL COMPLEX アームチェアを3Dマイホームデザイナーシリーズに読み込んでみた

    3Dマイホームデザイナーシリーズにポリゴンリダクション機能が追加されました。これは、家具メーカーや照明機器メーカーが配布している3Dデータをマイホームデザイナーシリーズに取り込んだ時、データが大きすぎて快適に操作できなくなる場合があるため、そのデータを間引いて軽くする機能。

    続きを読む
  5. 茨城ICiPadセミナー

    茨城インテリアコーディネーター協会様のオンラインiPad手描きパースセミナーの成功で、セミナーのスタイルが変わります!

    2023年2月15日、茨城インテリアコーディネーター協会様主宰のiPad手描きパースセミナーで講師を務めさせていただきました。場所は茨城県つくば市にあるつくば研究支援センターの研修室。こちらの会場に茨城インテリアコーディネーター協会のメンバーから17名の方が集まりました。

    続きを読む
  6. 勾配天井に化粧梁をつけてその上に間接照明を設置したパース

    マイホームデザイナーで、勾配天井につけた化粧梁にライン照明で間接照明を設置、というパースを表現できますか?

    3Dマイホームデザイナー徹底習得講座を受講中のインテリアコーディネーター様から「勾配天井の部屋の化粧梁に間接照明を仕込めますか?」というご質問をいただきました。

    続きを読む
  7. 兵庫障碍者職業能力開発校

    3Dマイホームデザイナーの先生、半年間無事に勤めあげました。

    兵庫障害者職業能力開発校で昨年の7月からスタートした、3Dマイホームデザイナーの授業。人生で初めて、本格的な「学校の先生」をやらせていただきました。長いようであっという間だった半年間でした。

    続きを読む
  8. 3Dパースと手描きパースどっちがいいの?

    インテリアパースをデジタル化するなら「3D」かiPadでデジタル手描きパースか、どっちが良いですか?

    先日、3Dマイホームデザイナー超入門講座を受講いただいた方からのご質問。インテリアパースをデジタル化するなら「3D」かiPadでデジタル手描きパースか、どっちが良いですか?そうか!そういう風な考え方があるのか!と目から鱗が落ちました。

    続きを読む
  9. こんな勾配天井にしてください.

    インテリアパースで、勾配天井の部屋を描きたいけれど、天井を指定の高さにするのはどうすればいい?

    この質問は、3Dマイホームデザイナー徹底習得講座の受講生の方からいただいたものです。3Dマイホームデザイナーも3DインテリアデザイナーNeoも建築系3Dソフトなので、建物を数値で正確に表現することが可能です。勾配天井だって、もちろん数値で正確に表現できます。

    続きを読む
  10. ますます動画が普通になる時代、いますぐこの無料アプリで動画作成を習慣化しよう!【YAMAHA AmBeat】

    ますます動画が普通になる時代、いますぐこの無料アプリで動画作成を習慣化しよう!【YAMAHA AmBeat】

    Youtubeのショート動画、Instagramのリール、TikTokなど、動画は極めて日常的な表現ツールになってきました。スマホがあれば、いつでも動画を撮って、SNSで共有できる時代。日々のちょっとしたことを動画で投稿している方も少なくないと思います。

    続きを読む

プレゼント付き公式メルマガ

メルマガ申し込み
ページ上部へ戻る